史上最大級の未解決事件「グリコ森永事件」。事件がベースとなっているこの小説は、作者の想いが強く、それが事件の内容をよりリアルに詰めこむという結果になっていて、読んでいる側に、いい意味での錯覚を起こさせる。事件を知っていてもいなくても、ぜひ…
どの世代だって、男だって女だって、みんな抱えているだろう「心の迷い」。自分だけが迷ってるわけじゃなくてみんなそれぞれ迷ってる。でもその迷いは環境や性別、年齢で違っているんだなっていうのがわかる本でした。
舞台は宝塚と歌舞伎界。もうキラキラ全開が予想できる舞台になっていますが、中身は至って「アラサー女性向け小説」です。個人的にはなんとなく共感するというよりは、同年代だった頃を思い出すような。キラキラ世界だからこその幸せと不幸せが描かれていま…
林真理子さんの本はとても読みやすく、幅広い年代の方に読まれるだろうなっていつも思います。20代の前半から私は数々の林さん作品を読んできたのですが、これは指折でお気に入りリストに追加。初めての医療小説とのことですが、林さんが描くこの小説の主…
かなり前に映画化もされたというこのRIKO。私は基本的に映像より書籍が好きなので、映画化やドラマ化されていても原作が好き。やっぱり描写が細かいので想像力が働くっていうのもあるし、映像には映像の、書籍には書籍のいいところがあると思っていて、どち…
初めてこの本を読んだだいぶ前も、今回読み返しても、やっぱり素晴らしいと思う本。仕事で関わることが多い広告業界のリアルをちょうどいい感じに恋愛と絡め、人間関係と絡めて進んで行くこの具合が最高です。私の中で記憶に残る本1位を選べと言われたら現…
なんかもう「トレンド」っぽくなりつつある年下男子との恋愛。今回のこのシリーズ、20歳年下の部下と本気恋愛という設定。まず個人的にちょっとビビっちゃう要素が2つ入ってます。まずは年下男子(20歳差)、そして職場恋愛(部下)。もう恋愛になるか…
最初に読んだのは20代前半のころ。仕事の合間に時間が空くたびに黙々と読みきりました。それから葉月里緒菜さん主演で映画化されたんだけど、私はやっぱり小説の方が好き。この濃度を2時間の映画として観るなら、原作を先に読む方がいい。映像もスタイリ…
個人的に話の深さ、内容、スピードがものすごい合う本。思い出した頃に必ずもう1度読み返したくなる内容でした。ハッピーな時もへこんでるときも安定して読める、そんな内容。
編集を職業にしている人が周りに多いのでちょっと視点がリアルというか、厳しくなってしまう点がありつつも「ハッピーエンド主義」の私としては読みやすかったなという感想です。
恋愛小説なんだけど、恋愛小説としては読めなかった。もっと気になるところというか、読み込みたい部分が多くて「恋愛」という要素がいい意味で補助的に心の中に入ってきた作品でした。
深田恭子さん、寺島しのぶさん主演でドラマ化された原作版。私はテレビを観ていない人なので知らなかったのですが、原作の話だけすると面白かった!
面白かった!ファッション界で頑張る主人公のサクセスストーリー。上下巻あるんだけど、舞台が全く変わってきます。ファッション業界のことがほどほどに描かれつつ、そこに人との出会いが組み合わされてくる。
© 2015-2022 ha-ru.
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。