
最近の手帳本って目の保養というか、色とりどり・使い方も幅広い感じでもうみていて楽しいの極みです。こんなのがあるのか、こうやって使うのかと感動の連続。だけどこれはみているから楽しいのであって、いざ自分でできるかというとなかなか難しいところです。ただ文具は好きなのでとりあえず地味めな私の文具を備忘録的にご紹介。私の愛用品は結構機能的だとは思ってる。(まぁこれも自己満足でしかない)
エルメス手帳の純正レフィル付属品を活用すること
これはこの数日でまとめたので過去記事参照
www.ha-ru.net
www.ha-ru.net
www.ha-ru.net
マスキングテープ
マステは柄物よりもシンプルな無地が好きです。しかもポップな感じが全くない地味色。オシャレに言うと「アースカラー」的な?

マステの王道mtですね。ここにホワイトが加わります。
あとは無印のマステ。
www.muji.net
こういうくすみカラーが好きなのよね。そしてそんなマステをポストイットが剥がれないようにっていうために使うんです。はい、それだけです。そこでしか活躍しないので、だからこそ好きな色と手帳の雰囲気に合うものっていう基準で選ぶんだよ(笑)
ポストイット(付箋)
これは結構探したんだけどなかなか好みのものが見つからなくて。今のところ1番好みに近いものがこの付箋セットでした。なんなら自分でオーダーして作ろうかとさえ思ってしまった。これ、書き心地が結構いいのと、手帳との相性も悪くなくて案外気に入ってる。ただもう少し他のも探そうとも思っています。点数で言うと80点。合格点なのでご紹介。
こんな感じのデザイン系もあるんだけど、私は1番シンプルなセットを選びました。

大きさ的にもGMに使ってもいいし、もちろんヴィジョン以上のサイズでもOKだし。なんならPMでも使えるっていうあまり大きくないサイズ。

これにエルメスの付箋が追加されて、そうするとほとんど事足りる感じです。エルメスの付箋はだいぶ前に結構いい量をいただいていたのを使わずにいて最近使い始めました。色合いがね、すごい好き。くぅ。付箋ですらこのカラーバランスですよ。憎すぎる。
その他
あとちょっと持ち歩きに便利なカードサイズの台紙ぐらい。それからテープのりと、両面テープの小さいやつ。こういう付箋とかはシステム手帳を使いこなしている方たちの使い方を参考にしたいです。すっごいオシャレにはできないけど(笑)自分好みの使い方にするには近道。あとは以前ちょっとご紹介したスタンプも購入したので、上手に使いたいなと思います。
◆追記:2020.01.01
他にもマーキングするのに持ち歩いている付箋を追加します。
いや〜久しぶりの文具楽しい。そして可愛い。