
いろいろ試してきた今年の手帳会議(2017年版)も、年末を迎える前に落ち着きそうです。というより、手帳会議っていうのは「あれがいいかな」「これがいいかな」って言っている時が1番楽しいわけで。そして「これだ!」を見つけるわけですが、見つかってしまえばただただ平安の日々になります。今回は私が使っていて快適なシステム手帳アクセサリーのいろいろをご紹介。
ペンホルダー
ノックスブレインのルフトというシリーズなのですが、これがまた評判のいいようで。私はペンホルダーを購入。ブラウンとピンクの2色買い。はめてみた時にピンクが可愛かったのでこちらを使っています。ホルダー部分が太めなのと、ペン全体を包んでくれるようなので非常に安定感あります。ちょっと落としそう、とかもないですね。

エルメス純正の年間スケジュール
かれこれ5年以上はこのエルメス純正にお世話になっているのですが、いつもこの薄い冊子のような年間スケジュールは使いこなせずにいました。それが今回から大活躍。ブログのタイトルを書いていって、すぐに読み返したい記事を探せるようになりました。

月齢表
見ての通り、月の満ち欠けカレンダーです。今まで全く気にしたことがなかったのですが、出産をした友人たちがあまりにも勧めてくるので体調管理シートとして使ってみようと思って。今のところ特に「おお!」というのは感じていません。。。ただ満月は出産が多いっていうのは、私の周りの統計だとわりと本当だと思います(笑)

年齢早見表
案外便利なこれ。自分の年齢もそろそろ間違えるようになってきてしまったのと、書類を書いていて和暦と西暦がごっちゃになってしまうことが増えたので追加しました。ネットでダウンロードや、自作で用意してもいいと思いますが、私はそれがめんどうだと感じてしまったので買いました(笑)

手帳バンドリフィル
上で紹介したペンホルダーのブラウンバージョンと、手帳バンド付きのリフィルです。この2つは今のところ待機。ピンクに飽きたらブラウンを使おうと思っています。ゴムバンドはブラックとブラウンの2色展開。横からバンドタイプと、上からバンド対応があるのでお好みですね。

6穴リングノート
システム手帳を通常の手帳カバーに差し込むということで、金具にしようか、ファイルにしようか、重さはどうかなどなどを探っていて、トライしてみたのがこのリヒトラブの6穴ノート。売りは360度回転するからメモが取りやすいということらしいのですが、実際にシステム手帳として使うにはバインダー部分が華奢かなと思います。確かに軽いというのは魅力なので、好みによってはとってもいいかと思います。私は却下です。

この1ヶ月ほど、このあたりで落ち着いています。あとは仕事の資料やアイディア、企画案などのメモ、サンプルなどもファイル。とっても快適です。やっぱりシステム手帳一択というよりは、このハイブリット仕様がおすすめ。ノートのいいところ、システム化のいいところを両方満喫。いい年末を迎えられそうです。
最後に手帳会議まとめ
www.ha-ru.net
www.ha-ru.net
www.ha-ru.net
www.ha-ru.net