
とーっても久しぶりでちょっとドキドキしています。こんばんは。1年半ぶりです。ずっと下書きにあった記事を書き直してみました。なので写真はちょっと古いけど中身に問題はないので気にされませんよう。よろしくお願いします。(久しぶりすぎてなんかまだ不自然)
最後に更新したのが2020年の年始という、びっくりするほど前だった。この1年半の間に世の中が想像できなかった方向に変わりつつあって。今まで「常識」と思っていたことがそうじゃなくなったり。「必要」と思っていたことがいらなくなったり。その逆も然り。
仕事の仕方、生活様式、いろいろなものに変化がありました。目に見えないウイルスというものに怯えて引きこもり生活。インドア派の私は、それほど苦痛ではなかったのですが、私みたいな人ばかりじゃないですしね。外出が減ったことで、自分に向き合う時間も増えたかなとも思います。
それでは早速本題です。
■みんな気になるエルメス手帳の代用レフィル
エルメスアジェンダはエルメス商品の中では「手頃」という位置付けなのですが、一般的な手帳カバーとしてはまぁまぁいいお値段なのも事実。(私はそこが好きだったりするので表現が微妙になってしまうのですが)
しかも、好きな色・素材・仕様で探そうもんなら、なかなか思うようなものに出会えない!というエルメス手帳のオタクにはあるあるです。ですので、どんな形でも「これだ!」と思ったものに出会ったら迷わず手に入れましょう。私はそうです。
そんな話は今までの記事で散々してきているので、今日はその中身(レフィル)のお話です。手帳カバーのみならず、毎年発売される専用レフィルも形状も特徴的でヴィジョンに至っては横書きで使うっていう特殊仕様。なかなか使いづらいという方もいるようです。
先に大声で言っておくのですが、私は純正レフィル一択です!紙の質、デザイン、横書きの仕様、全部において不満なし。エルメスアジェンダとの相性において、昔も、今も、これからも「純正一択」です。それを前提に、それでもエルメス手帳使ってみたいぞ!という方もいると思うので、今まで試したレフィルをご紹介できればと思います。

■NOW ON DAYS(ナウオンデイズ)
ご存知の方も多いナウオンデイズ。エルメス手帳特有のリングをフックのように差し込む形でレフィルをセットする仕様にも対応。大きさも問題なさそう。紙の質はもちろん純正には敵いませんが、パパパッとメモで書くにはめっちゃいいです。

純正レフィルと合わせても横幅的に問題ありません。

私は無地が好きなので、今回は無地をご紹介。

実際に並べてみても薄さ的にも持ち運びもしやすいし、まとめ買いしてもいいかも。

カレンダーもあるので、使いやすいレイアウトを試してみてもいいかも。
■Rollbahn(ロルバーン)スリム
有名なロルバーンシリーズ。ノート好き、メモ好きは1度は使ったことがあるんじゃないかなって思います。サイズも豊富。カジュアルだけどオシャレな方眼ノート。

ナウオンデイズよりも紙も厚いし、リングも大きい。どっちがいいかは本当に好みかなって思います。


大きさとしては問題ないけど、ピッタリというか、ぴったりすぎて挟むものによっては少しはみ出すかなっていう感じ。(リンクが見つからなかったので探してみてください)
一度購入したことがあったのですが実物が見つからなかったので写真なしでご紹介するとすると、「伊東屋のカラーチャート」は有名どころで愛用者の方も結構いらっしゃるようです。GMサイズの方であれば今年購入してみたのでそちらの記事でサイズ違いをご紹介しようと思います。
個人的にはナウオンデイズが使いやすくて好き。ノートとして。純正の無地レフィルと合わせて持ち歩いてもよくて、サッとメモする時に使ったりして。また別記事でご紹介予定なのですが、私最近は手帳2冊持ち(その理由はまた今度)していて、カレンダースケジュールとメモノートで分けたんです。だからこのナウオンデイズのフリーメモは最近使い始めました。
さて、1年もすでに半分を過ぎたということで。久しぶりの手帳会議でした。実際はだいぶ前に準備していた記事なのですが、記録も兼ねてシェアします。今回の記事の後にGM(グランドモデル)の代用レフィルもシェア予定。GMはパスポートサイズっていうこともあって、結構いろんな代用ノートがあったのでご紹介予定です。
お時間のある時にお付き合いくださ〜い!