labo. エルメス手帳の使い方

エルメス手帳をこよなく愛し、時々海外ドラママニア。大人らしく、都会で自由に暮らす。エルメス手帳の使い方を日々研究中。

第10回手帳会議@2018年を振り返りながら2019年の手帳生活を考える(エルメス手帳はヴィジョン?GM?)

f:id:mylife-style:20181212163834j:plain

とりあえず(?)2019年のヴィジョンを買いました。相変わらず素敵♡毎年、どんな柄が来るのか楽しみにしちゃう。まぁどんなのが来ても使うんですけど。買うんですけど。ということで、年に数回しか更新のないこのブログ。この季節はやっぱり手帳会議しないとね。

 

2018年はとにかくヴィジョン一択。特に何の不満もなく、とても快適でした。だからブログを更新することもなく(だって考えることがなかったし)。なのでそろそろ来年の予定も入り始めたな〜というところでヴィジョンの純正を購入したのです。

 

それがこの数日、「おっと!」と思い始めました。とりあえずまとめてみよう。

 

 

 

1:ヴィジョンサイズのどこが使いやすかったのか

とにかく2018年のスタートはGM(グランドモデル)サイズからスタートしたんですよね。とにかくコンパクトに、ということに重きを置いて。

 

www.ha-ru.net 

www.ha-ru.net

 

コンパクトさっていうことでいうと、非常に満足でした。GM純正(日本語版)のよさとして、マンスリーとウィークリーをうまく使えたらいいなと。長年愛用していたグローブトロッターのように、毎日の時間軸もいらないし、スペースもいらないなと。

 

 

2:なぜヴィジョンに変更したのか

最初の3ヶ月は不満なくGMを使っていました。だんだん仕事のペースが変わって、もう少し毎日のスペースが欲しくなってきて。そこで登場したのが「今までトライしてみて満足したことがない、でも一般的には大人気」のヴィジョンでした。

 

www.ha-ru.net

 

一般的な手帳の名称でいうと、「バイブルサイズ」に近いこのサイズ感。あとはマンスリーとウィクーリー(しかも日本語版は祝日まで記載)という仕様。これ、普通のお仕事手帳として十分に機能するよね。

 

何で私今まで使いこなせなかったんだろう?

 

って思って過去記事を読んでみたら、同じことが書いてあった(笑)いまだに理由は解明されず(する気がないだけ)。

 

3:2018年の手帳(全てのノート関係)の使い方を振り返る

2018年は「手帳」というくくりでいうと、ヴィジョン一択。純正のカレンダーレフィルとフリーノートを挟んでいるので、まぁ大体はこれ1つで十分事足ります。仕事もこれとパソコンがあればどこでも、いつでもどこでも仕事ができた。

 

マンスリーも、ウィークリーも大体埋まるぐらいの記入ボリューム。ちょうど仕事のペースにはまった感じです。手帳というものを使って管理したいこと、残しておきたいことっていうのが残せた。これが満足度が高い理由だと思っています。

 

 

4:2019年の仕事ボリュームと手帳の使い方

先月の後半ぐらいからまた少し動きがあって、日々の記入ボリュームが増えてきました。今までって、日記のようなものって書きたいと思ったことがなかった(実際書いたこともない)けど、ちょっとメモを残しておきたいなと思うことが増えてきました。

 

この1ヶ月、そんな時は「書き出し用ノート」(GT:グローブトロッター)サイズに書き出していたんだけど、本当にちょこっとでいいメモ書きでも「日付」がわかるといいなぁ〜と思ったり。そうなるとウィークリーのページに残せたらいいなと思うんだけど、結局そこまでのスペースは残っておらず。

 

かといって「手帳サイズをGTサイズに戻すか?!」と思っても、小さいサイズから大きいサイズの手帳に切り替えるって結構色々考える。(バッグが重くなるなぁとか)逆は平気なのにね。大きいサイズから小さいサイズへの変更って、使い方が決まっていればそれほど抵抗ないのに。大きくするってなると「いや、それはないな」と。

 

 

5:2019年に挑戦しようか迷っているもの

そんなわけで、ちょっとトライしたいものがある。GMの1日1ページレフィル。これ今すごい興味がある。

 

っていうかさ、こうやって書いていて自分でちょっとびっくり!

 

私が!1日1ページなんて!!!

 

でももう買うって決めたのでまたレポします。

 

手帳カバーについてはまた次回。 

© 2015-2022 ha-ru.